歯の根の治療

虫歯が大きくなり、歯の中心にある神経まで達すると、「歯の根の治療」が必要になります。

歯の根の治療
歯の根の治療
歯の根の治療


歯の根の中は、私たち歯科医にも見えないところの作業なので、非常に難しく、根の治療がうまくいかなこともあります。
なので、こうなる前に早期に治療することが大事なのですが・・・

今回は、根の治療をすることになった歯のお話です。

上のレントゲンの赤いしるしのついた部分で、白い部分は銀のつめものですが、その下が黒く透けています。
これは、銀のつめものの下に虫歯ができてしまったということです。
銀と虫歯をとると、神経まで達していたので、根の治療が必要となりました。
歯の根の管の長さは、人それぞれ違うので、長さを正確に測る必要があります。

上のレントゲンは、長さを測ったものを管の中に入れて、
測定した長さがきちんと合っているかを調べているところです。

長さは合っていたので、最終的な薬を管に詰めて、根の治療は終了です。
あとは、通常は、かぶせ物をして歯の形に戻していきます。

虫歯をさらに放っておくと、神経がすべてばい菌のエサとなり、歯の根の管がばい菌の巣になってしまいます。


管の中がばい菌だらけになってしまっているので、汚れを取り出し、管の中を消毒する作業が必要になります。

汚れを完全にとりきるには、数回の消毒を繰り返す必要があります。

きれいになったら、最終的な薬を詰めて、根の治療はこれで終了です。


下のレントゲンでは、歯の根の治療はしてあるのですが、どうもまだ根の中にばい菌が潜んでいるようです。

患者様は、「神経を抜いているのに痛い。なぜ?」とおっしゃっていました。

赤くしるしをしたところが、少し黒っぽくなっています。
これは、根の中にばい菌が潜んでいて、少しずつ根の先から漏れてくるために、
骨を溶かして膿みを作っている、ということです。


根の治療をやり直しました。


1年後です。黒い部分はかなり小さくなりました。
痛みも出ていないようです。


このように、歯の根の治療は非常に複雑かつ時間がかかります。

しかも、治療費が安く、歯科医はこの治療をあまりやりたくありません!(もちろんやるとなったらマジメにやりますが)

近年では、大型の顕微鏡(マイクロスコープ)や、CT(断層写真)を用いた

根の治療を行うこともありますが、どちらの機材もまだまだ高額で、

一般の歯科ではなかなか導入できないのが現状です。

こうなる前に、虫歯は早期発見・早期治療!

よろしくお願いします!


    Page Top